【続・猫の闘病#4】チロル、巣、手に入れたってよ

相変わらず食欲は戻らず、おやつのカリカリをメインに食べてなんとか生きていました。
前回の通院の時にもらった皮下点滴を1日1回40ml行うようになりましたが、なんか逆にこれがストレスになってるのでは?と思う時もしばしばありましたが、経口で水分摂る気が本猫にないので仕方ないですね。
排便は2〜3日に1回ぐらいだったけど、そもそも大した量を食べていなかったので、排便を促すモビコールとか飲む必要あるかな?とも疑問でしたが、実際触診してもらうとお腹に便は溜まってるようではあったので服用を続けていました。
薬の効果なのか、トイレで踏ん張ってる様子は見られるものの、排便には至らないためめちゃくちゃ力んでおしっこしてるだけでした。
この力みすぎで頭の血管切れたりしないかヒヤヒヤしていました。

チロ自身が気に入ってるとはいえ、流石に衛生的にダンボールで寝かせ続けるのはな〜ということでで、災害時用に買っておいた猫壱さんのポータブルケージを出しました。


安定した巣が無いと、ベッドの下やソファの下に逃げ込まれて病院連れていくたびに捕まえるのが一苦労だったので、ケージを気に入ってくれて助かりました。
術後、退院してきてからも当分お世話になりました。
買っててよかった。

レオンも気に入っちゃって一緒に入ってました。
別にいいんですけど、当事者(猫)より我が物顔だな…?

ポスト前後しますが、夫が脳腫瘍再発について調べていたらしい。
開頭手術した猫の平均寿命って2〜3年らしく、再発する前に死んじゃうから再発の事例とかって見かけないのかな?と思ってたんですが(出典確認できませんでした、すみません)、
twitter(現X)で「猫 脳腫瘍 再発」で検索したら、2回再発して手術して存命の猫ちゃんは見かけました。
動物の寿命自体延びてること考えると、再発率って今後上がっていくのかな?と今更思っています。


【続・猫の闘病#3】トイレ問題

この頃から私の情緒も不安定になっていきます。

今となってはですが、こんな嘆いてる暇あるならすぐMRI撮りに行けよって感じですね。
食欲落ちて体重落ちるのが嫌だったので、チロが食べられるものを食べたいだけ与えていました。
その頃お世話になったのがモンプチのクリスピーキッスでした。
一応食べてはいたけど、また排便してないな〜と思ってたので、脱水とかで便秘になってるのかな?と思い、
普段置いている飲み水以外にも水の入ったお皿を部屋に増やしたり、顔の前に持っていって飲んでもらったりしていました。

あまりネットの情報を鵜呑みにするのも良くないとは思いつつも、検索して(やはり頭痛では…)の気持ちを強めていました。

チロは前回の開頭手術で頭蓋骨を切っているので、代わりにチタンプレートが入っています。
気圧が乱高下するような時期だったので、脳腫瘍再発じゃ無くて偏頭痛かも知れない、と淡い期待を持ったりしますが、
結局は3年前に見覚えのある体制で寝ていたのでまた絶望していました。

猫トイレでおしっこするにも、座った姿勢を保てないので四つん這いでおしっこをしていました。
トイレの枠からおしりがはみ出してしまっていたので、何度も床に溢れてしまっていましたが、
排泄できるなら何度でも失敗しても溢してもいいよ、と思っていました。
チロがトイレに行くタイミングに気付けた時はついていき、座った姿勢を保てるように補助をしていました。

便秘が解消しないので再び病院へ。
レントゲンで確認してもらったら、大腸の上の方まで溜まっていたらしく、摘便をしてもらいました。
大体20グラムぐらいだそうです。
肛門付近のうんちが乾燥しすぎてカチカチになってしまい、自力で排便できなかったようです。
摘便するにも取り出すのが難しかったらしく、お尻を揉んだりして砕いて摘出したと聞きました。
脱水対策として自宅で皮下点滴を行うことにしました。
以下お会計

2023/7/22
再診 500円
エックス線検査 5,000円
摘便 2,000円
皮下点滴 2,100円
皮下注射 1,100円
輸液剤(500ml) 800円
シリンジ50ml 2,300円(230円x10)
注射針 600円(60円x10)
翼状針 1,300円(130円x10)
内服薬 消炎剤 800円(80円x10)
内服薬 モビコール 360円(180円x2)
分包料 240円(20円x10)
10%外税額 1,710円
合計 18,810円

ちなみに帰宅してから自力で排便できてお腹がすっきりしたからか、多少動きがマシになっていました。
不安は払拭されないまでも、1つの心配事は解消しました。

【続・猫の闘病#2】再発の懸念

皮下点滴が効いたのか、少し顔つきが良くなったように見えたけど、今ひとつ本調子じゃなさそうなチロ。
処方された薬を飲ませても食欲が戻らず、年齢も年齢なので脱水が悪化しても怖いので、1日空けて再び病院へ。
この日はかかりつけ病院がお休みだったので、姉妹院に行きました。

念の為に血液検査をしてもらうも、どの数値も異常なし。
猫にありがちな関節痛で腰とかが痛いのかも?ということで先日出してもらった胃腸の薬に追加で鎮痛剤をもらい、
この日も皮下点滴をしてもらいました。
以下お会計。

2023/7/19
再診 500円
T4(甲状腺) 3,800円
血液一般検査・CBC 1,700円
血液生化学検査 5,500円
生化学検査 V-lip 2,000円
皮下注射 1,100円
皮下点滴 2,100円
鎮痛剤 900円
10%外税額 1,760円
合計 19,360円

病院から帰ってくると、点滴が効いたのかまた顔つきは良くなり、何か食べたそうにするので買っておいたウェットフードを与えるも、イマイチな感じであまり食が進まず。
好みに合わないのかなと思ったので色んな種類のウェットフードを買いに行きました。

この頃からなんとなく「脳腫瘍の再発」がよぎるようになります。

食欲はあるけど食べない、歩き方に違和感がある、(当時寝床にしていた段ボールの中で寝る)寝相がおかしい。
おかしいという気持ちはあるのに、脳腫瘍再発の確証を持てなかったのでMRI撮影に踏み切れませんでした。
日和ってはいけないと当時散々思っていたのに、また今回も「まさかそんなはずない」と日和ってしまいました。

【続・猫の闘病#1】2023年夏の異変

お久しぶりのブログです。
猫の日を逃してまで一体何をしていたのかというと、Twitter(現X)をご覧いただいてる方はご存知かも知れませんが、
絶賛チロルが体調を崩しており、看病・介護の日々を過ごしております。
今また色々起きているので、遅まきながらもブログに残しておこうと思います。

ことの始まりは2023年7月中旬。

我が家では冷房は4、5月ぐらいから稼働をしてはいるものの、冷房の風が届きにくい位置にねこが寝ていたりするので、
今年の酷暑による夏バテかな〜程度に考えていました。
チロは元々食い意地は張っているけど、食べムラがあるためドライフードを残せば「好き嫌いせず食べな〜」という感じで、特にこれと言って対応はしていませんでした。
しかし数日食欲が無く、足下のよたつきもあり、脱水かなと不安になり、かかりつけ病院へ行きました。

ちょうど病院行こうと思ってたこの日にうんちもしていたんですが、血便だったので一緒に病院へ持っていき検査してもらいました。主治医に診てもらい、「水分補給をめんどくさがって脱水になってしまい、胃腸が活性化していないのでは?」ということで、モビコール(便軟化剤)とプリンペラン(胃運動調整剤)を処方してもらいました。
少し脱水もあるということだったので皮下点滴をしてもらいました。
体重は2.6kg、チロとしては正常範囲の体重かなと思います。

2023/7/17
再診 500円
糞便虫卵検査 1,200円
内服薬(モビコール) 180円
分包料 120円(20円x6)
内服薬(胃運動調整剤・食欲増進剤)(モビコール) 320円(80円x4)
皮下点滴 2,100円
皮下注射 1,100円
小計 5,520円
10%外税額 552円
合計 6,072円

この日のお会計は上記の通り。
以前もブログに書いていますが、チロはすでに手術歴があるため通常のペット保険に入れません。
今加入しているのは入院・手術のみ対応している保険です。
なので全額自己負担になります。
毎度おなじみ、この全額自己負担がしんどくなってきます。

【猫の闘病#22】猫の脳腫瘍を経験して

まとめに入ります。
結果的にチロルの闘病期間は2019年10月下旬〜2020年1月下旬(手術終了)までの約4ヶ月でした。
原因不明でどうしたらいいのか分からなかった日々、MRI検査を行って脳腫瘍と判明した日、色々ありましたが今は回復し元気に走り回るチロルの姿を見ると、あの辛い日々は無駄では無かったんだなと感じます。
もちろん、もっと早くMRI検査すればよかったなと後悔することはあるし、チロルの体重が半分にまで落ちていたので手術に耐えれるか?手術が成功するか?術後にちゃんと回復するだろうか?と不安なこともありました。
それでも夫が言ってくれたように「後悔の無いように」チロルと過ごすことが出来たのでよかったなと思います。

以下診察ごとの診療費まとめ

2023/7/22
再診 500円
エックス線検査 5,000円
摘便 2,000円
皮下点滴 2,100円
皮下注射 1,100円
輸液剤(500ml) 800円
シリンジ50ml 2,300円(230円x10)
注射針 600円(60円x10)
翼状針 1,300円(130円x10)
内服薬 消炎剤 800円(80円x10)
内服薬 モビコール 360円(180円x2)
分包料 240円(20円x10)
10%外税額 1,710円
合計 18,810円
2019/11/12
診療費 21,395円
2019/11/13
診療費 12,430円
2019/11/21
診療費 6,000円
2019/11/25
診療費 15,040円
2019/12/4
診療費 8,360円
2019/12/7
診療費 4,488円
2019/12/8
診療費 6,435円
2019/12/14
診療費 5,720円
2019/12/19
診療費 13,728円
2019/12/24
診療費 4,785円
2019/12/26
診療費 660円
2019/12/27
診療費 94,050円(MRI検査日)
2019/12/27
診療費 4,785円
2020/1/2
診療費 4,895円
2020/1/6
診療費 1,100円
2020/1/9
診療費 44,000円(MRI読影)
2020/1/9
診療費 4,235円
2020/1/16
診療費 2,387円
2020/1/21
診療費 8,360円
2020/1/29
診療費 1,131,244円(手術・入院)
2020/2/5
診療費 1,760円
2020/2/7
診療費 660円
2019/10/15〜2020/2/7
合計 1,416,093円

朝も早くからチロルの身じろぎの音で飛び起き、ほとんど食べない流動食を無理やり食べさせ、排泄まで付き添う。
いつか訪れるだろう猫の介護も経験出来たので、よかったと言えばよかったんですが、やはり精神的にはきつい毎日でした。
まだまだ経過観察が必要な時期ではありましたが、4ヶ月という期間で(今となっては)短期間で決着がついてよかったです。

これを読んだ方に「ペットが大病患ったらどれだけお金が掛かろうと絶対に治してあげなきゃだめ!」ということではなく、家族それぞれのペットとの関わり方があるので、「後悔しない」選択をして欲しいということが伝わればいいなと思います。
我が家は「後悔しない」ために死ぬかも知れない全身麻酔を行って手術をしました。
タラレバの話になりますが、この手術で死んでしまったとしても、もちろん悲しくて辛いんですが、後悔は無いだろうと思います。

最後に。
MRI検査を勧めてくださった動物病院Bの主治医の先生、手術を行ってくださった動物病院Cの先生、そして「後悔しない」選択をさせてくれた夫に感謝をして、闘病記を終えようと思います。
次回からは猫との生活について書いていきますので、よければ今後ともお付き合いください。

⚠️以下に傷痕のあるチロルの画像を掲載しています。
苦手な方はご遠慮ください。


【猫の闘病#21】診療費と保険金について

前回も書きましたが、加入していた保険は楽天の「あんしんペット保険」でした。
プランは「ペット医療保険M」、チロルの場合は月々1,280円の支払いでした。
支払いの限度回数がなく、年間の限度額は70万円だったので、よほど大きな病気に罹らないなら十分だと思います。
薄給の身としては月々の支払いが安いので助かっていたんですが、いざ通院が始まってみると自己負担14,000円を越える診療費ってなかなかないんですよね。
保険素人でした…今も素人のままですけど…。

訴えかけるチロ

請求できた診療費と返ってきた保険金について以下まとめです。

2023/7/22
再診 500円
エックス線検査 5,000円
摘便 2,000円
皮下点滴 2,100円
皮下注射 1,100円
輸液剤(500ml) 800円
シリンジ50ml 2,300円(230円x10)
注射針 600円(60円x10)
翼状針 1,300円(130円x10)
内服薬 消炎剤 800円(80円x10)
内服薬 モビコール 360円(180円x2)
分包料 240円(20円x10)
10%外税額 1,710円
合計 18,810円
2019/11/12
診療費 21,395円
保険金 5,176円
自己負担額 16,219円
2019/12/27
診療費 94,050円
保険金 56,035円
自己負担額 38,015円
2020/1/9
診療費 44,000円
保険金 21,000円
自己負担額 23,000円
2020/1/29
診療費 1,131,244円
保険金 599,852円
自己負担額 531,392円

1/29の手術・入院費で保険金上限を超過しました。
そのため、手術・入院費分の保険金は満額戻ってきませんでした。
また、14,000円を超えない診療費については完全自己負担でした。
保険に加入していなければ全額自己負担だったので、まあ保険加入に救われたところはありますが、
やはり手術からの入院で診療費が高額になりますね…。

ちなみに保険金の上限に達したため、2020年2月にチロル分のペット保険は失効になりました。
次に加入するペット保険を探し始めることになります。
それはまた別の機会に書こうと思います。

チロのケージの上のカリカリが気になるレオン

【猫の闘病#20】ペット保険について

うちのねこふたりは今までも特に大きな病気もなく、病院に行くのは年に1回あるかないかぐらいだったので、ペット保険には加入していませんでした。
2017〜2018年ぐらい前に漸く「あんしんペット保険」に加入しました。
ただ、月額が安いタイプの保険に入っていたので、自己負担額が14,000円と高く、申請できる金額に到達することの方が少ないです。
チロルは3ヶ月ぐらいで何度も通院し、その都度医療費は払っていましたが、保険申請はできませんでした。
1泊入院したり、レントゲンや血液検査を併せて行った時ぐらいしか14,000円を越えることってないんですよね。
保険に関しては本当に無知だったので、「今の収入から払える保険料」で考えて加入してしまったことは失敗でした。
今となってはの話ですけど、月額高くてもいいから自己負担が低い方がよかったなと思います。

もしもの時に躊躇しないでお金を使う選択ができるかどうかって、本当に難しいです。
今ですら貯金のない私がまだ結婚していなくて、ひとりぐらしで(仮に実家暮らしであったとしても)この状況になっていたら、私ひとりではチロルは救えませんでした。
MRI検査すらできないまま、原因がわからないまま、チロルはゆっくりゆっくり苦しみ続けて死んでいたんだろうなと思うとぞっとします。
お金のために夫と結婚したわけではもちろんないけど、「後悔の無いように」と言って治療費を惜しまないでいてくれた夫には感謝しかありません。

チロルの病気を受けて、保険って本当に「保険」だなと痛感しました。
保険に加入しても病院のお世話にならないで生活できる子もいるし、今回のチロルのように大掛かりな手術にまで発展してしまうケースもあります。
正直「猫のためにそこまでする?」って意見もあると思います。
でも私や夫は「そこまでする」側の人間でした。
きっとレオンが同じように病気になったとしても同じ選択をするんだろうなと思っています。

次回からは保険請求ができた診察費と返ってきた保険料を載せていきたいと思います。

ソファの定位置にいるレオンにくっつきたいチロル

【猫の闘病#19】MRI画像とCT画像と抜糸

前回までチロルの脳腫瘍について散々文章にしてきました。
拙い表現力と語彙力のため、よくわからないな~~と正直自分でも思っています。
なので先日退院の際にいただいたMRIとCTの画像を載せておこうと思います。

全然かわいくない「ねこのようなもの」が写っているだけなので、興味のない方や苦手な方はご覧にならないようにお願いします。

12/27の脳腫瘍が判明したとき。
赤丸で囲んだところの白い塊が腫瘍です。

次に手術後のMRI写真です。
白い塊(大小1個ずつ)がなくなり、脳みその形が若干左に寄っていますが、切ったところを縫う時点で大体正しい形になってきていたとのことです。

同様に手術後のCTの画像です。
この画像では頭蓋骨に穴が開いていることがわかります。
この開いている箇所にチタンのメッシュプレートをあてがって骨の代わりにしているとのことです。

こうやって画像として見てみると、頭の中の1/4が腫瘍だったことが分かります。
この腫瘍に脳が押し出されて脳ヘルニアにもなっていました。
体調がおかしいなと思い始めてから半年も経っていないのですが、長く辛い思いをさせたなあと後悔がありましたが、今は手術を経て元気な姿を見れているので終わりよければなんとやらです。

手術から2週間で抜糸して良いということだったのでかかりつけの病院に行き抜糸をお願いしました。
以下抜糸中のチロルの写真になります。
分かりづらいけど傷痕が若干見えるので苦手な方はお控えください。

抜糸の模様は動画にもおさめてあります。
気になる方は以下からどうぞ。
傷痕も映っているので苦手な方は閲覧ご遠慮ください。

チロの抜糸動画

まだ顔や手足が汚れたままです。
シャンプーするなら抜糸が終わってからかなと思っていたのでこの時はまだしていませんでした。
家に帰ってからチロルの顔を見てみると、まだ糸が見えていたので(取り損ねたのかな?)と思い自分で引っ張ってみたりしたのですが取れず、後日また病院で確認してもらったところ、皮膚の内側を縫った糸が見えているということでした。
この内側の糸は自然に溶けてなくなるものだということだったので、ちょっとはみ出たところを短くしてもらうだけにしました。
無理に引っこ抜かないていたらどうなっていたのか…素人判断でやることではないですね…。
ついでに顎周りの毛が固まっていたのをバリカンで剃ってもらいました。

←多分ストレスもあって固まってた毛がゴッソリ抜けた
抜けなかった毛の塊を刈り上げてもらった→
診療費
再診 600円
抜糸 1,000円
消費税 160円
合計 1,760円

【猫の闘病#18】退院日・驚愕のお支払い

術後の経過もよく、退院し帰ってきました。
病院でキャリーに入れるときはこちらが入れようとしなくても自分で進んでさっさと入っていきました。
術後、病室以外で初の対面!と思っていたのですが、めちゃめちゃあっさり終わってしまいました。
チロルを回収して、家での過ごし方の注意点などを改めて先生から聞き、手術・入院費のお支払いです。
入力しててとんでもない金額にひっくり返っちゃいますね…。

診療費
処方料 550円
調剤料 3,795円
調剤料(1/2、1/4) 1,540円
レベチラセタム液剤 1mlあたり 1,742円(67円×26)
リレキシペット75 1,155円
プレドニン錠5mg 165円
ミニプレス錠1mg 165円
麻酔科:始めの1時間 40,800円
麻酔科:以降30分 90,200円(8,200円×11)
再診料 5,500円
入院費 レベル0(1日) 5,500円
入院費 レベル1(1日) 38,500円(7,700円×5)
入院費 レベル2(1日) 33,000円(11,000円×3)
酸素使用料(1日) 11,000円(5,500円×2)
採血料(2回目以降)1/23 550円
神経学的検査 簡易 5,500円
注射薬剤料(10kg以下) 16,500円
経口用レペタン 1日 3,300円(1,650円×2)
微量持続注射薬剤料(1日) 7,700円(3,850円×2)
静脈点滴 1日(10kg以下) 16,500円(5,500円×3)
留置設置費用 3,300円
MRI/CT検査料 B(画像所見なし) 86,240円
手術消耗品 127,892円
手術顕微鏡使用料 37,800円
猫 頭蓋腔内髄膜種切除 550,000円
脳圧降下剤 静脈内投与(〜10kg) 3,850円
血液ガス(1回目)1/22 7:15 3,300円
血液ガス(2回目以降)1/23 1,100円
病理組織検査料 神経科 免疫染色プラン 34,100円
内消費税 102,840円
合計 1,131,244円
内金 200,000円
今回請求額 931,240円

しばらくはまだ投薬が続くため、発作止めと抗生物質をもらいました。
次回は退院の1か月後に受診する予定です。

チロルの退院予定日の2〜3日前にケージを組み立ててもらいました。

体重約6kgのレオンが入ってもこの広さです。
夫とレオンが一緒に入った写真もあったんですが、掲載許可が出ませんでした…でも成人男性が背中を丸めれば胡座で座れるぐらいのサイズ感です。
購入したケージがすでにAmazonの掲載からなくなってしまったので、近しい商品が以下です。

帰ってきて用意しておいたケージに入れてみたものの、出てきてリビングを少し歩きまわったり落ち着かない様子でした。
そしてレオンの食べ残していたドライフード4粒ぐらいをお皿に見つけると食べ始めたので、お腹空いてるのかな?と思いウェットフードをあげたところもりもり食べました。
途中、車を置いてきた夫が帰ってきた音でびっくりして逃げようともがいたりもしてましたが、その後落ち着いてご飯を食べ終え、ケージの中においてある「家」で寝ています。
「家」はカインズの電気のいらない保温ベッドという商品でした。
これもカインズのサイトからなくなってました…季節商品なんでしょうか…チロルはこのタイプの家が好きなので復活して欲しいですね。

ふらつきはするものの、こちらが思っていたよりも活発に動き回る姿を見て、本当に手術も終わったし、生きて帰ってきてくれたんだなあと実感しました。

【猫の闘病#17】退院してからの生活について確認

退院についてC動物病院の先生へ確認しました。

転落が一番怖いので、ケージがあればしばらくはその中で生活してもらう方がいい。
動けるようになったからと思ってキャットタワーに登って誤って転落などが無いように、高いところには行かせないような生活環境を築くように言われました。

トイレには自分から出入りしてるけどまだおしっこが出ないようです。
水もごはんも自分から口にするけど、まだ足元がおぼつかないので、ケージにごはんやお水を置く場合はトイレに出入りの際ぶつかってこぼしたりしないように、ちょっと遠いところに置いておいた方がいい。
特に水は固定できるタイプがあれば固定したほうがいい、とのことでした。

多分こういうの

体重がだいぶ落ちているので、お腹を壊さない程度にごはんは多めにあげていいそうです。
抜糸は手術から2週間後には行えるそうです。
入院中のC動物病院に連れて行って抜糸してもいいし、かかりつけの病院でやっても問題はないそうです。
抜糸が終わればシャンプーもしていいらしいです。
手術前から顔周りや手足がよだれやこぼしたごはん、薬で汚れていたので、いい加減綺麗にしてあげたいです。

クリティカルリキッドを飲まされるチロル

2月下旬ごろには経過を診せに来てほしい、ということでした。
入院中は抗生物質と痛み止め、てんかん防止の薬を飲ませているけど、退院後は抗生物質とてんかん防止の薬だけでいいかもしれない、とのことです。
退院から次の診察の2月下旬ごろまではその薬を飲み続ける必要がありそうです。
週に1度体重を量るようにも言われました。

ケージはなかったので、大型犬用のケージを購入しました。
退院の日取りが確定したら夫が組み立ててくれます。

うちには兄貴分としてレオン(11歳6kg)がいるのですが、10年も一緒に生活していたチロルが1週間弱居ないこの環境になんの違和感も感じておらず、むしろ一人っ子を満喫してしまっているので、チロルが帰ってきたときにいじめたりしないかが不安でした。