【猫との生活#2】定まらぬカリカリ

この記事を書き始めた2021年5〜6月の主食は岩合さんのCMでお馴染みのAllWellの「室内猫用 チキン味 挽き小魚とささみ フリーズドライパウダー入り」です。


レオンの早食いによる吐き戻しが割と頻繁にあるので、多少なりとも軽減されるならいいかなと思って試しています。
小粒でふたりとも食べやすそうなので、3回ぐらい購入しました。
相変わらずレオンは早食いで吐き戻ししてしまっているので今は食べづらいお皿で工夫することにしました…。
カリカリと水を同じお皿に入れるってやつは最近やってません…飼い主の怠惰…。

レオンで何も見えないAllWell

夜中のレオンからのご飯の催促が酷くて、チロルの看病中か?ってぐらいに起こされていた私を見かねた夫がうちの子エレクトリックの自動給餌器(カリカリマシーンSP 自動給餌器 猫犬ペットカメラ付 スマホ遠隔式)を買ってくれていました。

「カリカリマシーン™SP」は、スマホアプリとWi-Fi通信を利用した 新世代の自動給餌器=スマートペットフィーダーです。
遠隔操作で自宅はもちろん外出先からペットにごはんをあげられるのは勿論、 スマホのカメラやマイクやスピーカーと連動することで、 離れたペットの様子を 確認することも、 リアルタイム・リアルボイスで、ペットに呼びかけることも可能です。
旧世代の自動給餌器では実現できなかった ペットとの双方向コミュニケーショ ン機能を搭載した新世代の自動給餌器 スマートペットフィーダー それが、「カリカリマシーンSP」です。
引用:うちの子エレクトリック

カリカリマシーンより撮影してるカメラの方が気になる

購入時期を確認したら2020年9月でした。
もうすぐ使用して1年になりますね。

早速カリカリを待つレオン

我が家ではよく起こされる時間帯の午前1時、3時、5時の時間帯で1ポーション(10g)ずつ給餌できるように設定しました。
そのうち1時間ずつずらした午前2時、4時、7時の方が猫の生活にも人間の生活にも合うなと思ったので変えました。

すでにコロナ禍によるテレワークが始まっていたので、日中は欲しがってきたタイミングで手動で与えています。
ただ、受け皿が1つだけなので、レオンとチロルで奪い合いで食べてしまうので、最終的には日中は普段から使っていたお皿に入れる感じになりました。
ちなみにこれで夜はぐっすりかと思いきや、普通に起こされます。
2時の5分前、4時の3分前とか絶妙な時間帯です。
あと数分なんだから待ってほしいです。

そしてこの記事を書き始めてから書き終えるまでにフードがまた変わってしまいました。
定まらぬカリカリ、続きます。

Published by

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です