前回も書きましたが、加入していた保険は楽天の「あんしんペット保険」でした。
プランは「ペット医療保険M」、チロルの場合は月々1,280円の支払いでした。
支払いの限度回数がなく、年間の限度額は70万円だったので、よほど大きな病気に罹らないなら十分だと思います。
薄給の身としては月々の支払いが安いので助かっていたんですが、いざ通院が始まってみると自己負担14,000円を越える診療費ってなかなかないんですよね。
保険素人でした…今も素人のままですけど…。

請求できた診療費と返ってきた保険金について以下まとめです。
| 2023/7/22 | |
|---|---|
| 再診 | 500円 | 
| エックス線検査 | 5,000円 | 
| 摘便 | 2,000円 | 
| 皮下点滴 | 2,100円 | 
| 皮下注射 | 1,100円 | 
| 輸液剤(500ml) | 800円 | 
| シリンジ50ml | 2,300円(230円x10) | 
| 注射針 | 600円(60円x10) | 
| 翼状針 | 1,300円(130円x10) | 
| 内服薬 消炎剤 | 800円(80円x10) | 
| 内服薬 モビコール | 360円(180円x2) | 
| 分包料 | 240円(20円x10) | 
| 10%外税額 | 1,710円 | 
| 合計 | 18,810円 | 
| 2019/11/12 | |
|---|---|
| 診療費 | 21,395円 | 
| 保険金 | 5,176円 | 
| 自己負担額 | 16,219円 | 
| 2019/12/27 | |
|---|---|
| 診療費 | 94,050円 | 
| 保険金 | 56,035円 | 
| 自己負担額 | 38,015円 | 
| 2020/1/9 | |
|---|---|
| 診療費 | 44,000円 | 
| 保険金 | 21,000円 | 
| 自己負担額 | 23,000円 | 
| 2020/1/29 | |
|---|---|
| 診療費 | 1,131,244円 | 
| 保険金 | 599,852円 | 
| 自己負担額 | 531,392円 | 
1/29の手術・入院費で保険金上限を超過しました。
そのため、手術・入院費分の保険金は満額戻ってきませんでした。
また、14,000円を超えない診療費については完全自己負担でした。
保険に加入していなければ全額自己負担だったので、まあ保険加入に救われたところはありますが、
やはり手術からの入院で診療費が高額になりますね…。
ちなみに保険金の上限に達したため、2020年2月にチロル分のペット保険は失効になりました。
次に加入するペット保険を探し始めることになります。
それはまた別の機会に書こうと思います。

		
			
			